1. はじめに
Aliexpressで次のようなものがあっ。ゆわゆる可変電圧できるDCDCコンバータモジュールである。これと余ったACアダプタを使えば簡易可変安定化電源が作れるので、これを2個ほど入手して実験用電源装置を作ってみる。
2. 主な仕様
項目 | Type1 | Type2 |
---|---|---|
入力電圧(ACアダプタ) | 36V (18V×2) | 24V |
出力電圧可変範囲 | 0V~36V | 0~24V |
出力最大電流(A) | 5.0 | ← |
変換効率 | 約88% | ← |
スイッチング周波数 | 約180kHz | ← |
3. モデル設計
とりあえず、恰好いいケースを設計してみましょう。
4. 組み立て
ケースが造形できたら組み立てましょう。
5. 評価
6. 出力コイル追加によるパルスノイズ提言検討
7. まとめ
- 出力パワーの割には軽いので、持ち運びが楽。
- 冒頭の可変型DCDCコンバーは181kHzのスイッチングノイズを発生する。
- CVモードは無負荷の時、ノイズレベルが低いが、負荷がかかるとスイッチングノイズが大きくなる。
- CCモードにして定電流出力すると2kHzくらいの発振によく似た波形が現れる。従って、CCモードを積極使用することをせず、あくまでも保護用の電流制限用としてCCの設定をする程度にする方がよい。
- 全体として出力電源としてはノイズが多めなのでアナログ回路や無線回路の評価には使用しないほうがよさそう
- LEDやモーター制御であれば使える。
- この電源モジュールは正直価格なりの「安かろう、悪かろう」の部類に入ると思うのでお勧めできる代物ではない。